Q&A

※お問い合わせフォームより
 ご連絡いただいた際、
 なるべくメールで返信させて
 いただいていますが、
 届かないことがあるので
 こちらにも記載しています。

Q.当サイトの教材をメールで
 利用者様に提供してもよいか。

→大丈夫です。
 必要な方にご活用いただけること
 うれしく思います。

Q.教材「ないもの探し」で
 左側の数字がそれぞれ異なる配置に
 している意図は何か。

→いくつかありますが、
 ・記銘の情報処理に複雑性をもたせるため
 ・難易度、課題の活用の幅を広げるため
 などが主な理由です。

Q.SNSやHPに当サイトのリンクを貼ってもよいか。

→当サイトは基本的にリンクフリーです。
 リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
(※常識の範囲内でお願いいたします。)
 当サイトをご紹介いただき、
 より多くの皆さまに
 お役立ていただけたら、とても嬉しいです!

Q.サイトを利用してもよくならない。

→利用規約にも記載しておりますが、
 当サイトの教材は症状の改善を
 保証するものではありません。
 自己責任にてご使用ください。


 

コメント

  1. ノンノ より:

    縁の下の言語聴覚士様
    はじめまして言語聴覚士をしてます。8年目STです。
    いつも訓練教材、情報発信を拝見して大変お世話になっております。
    ありがとうございます。
    もし良ければHPのリンクURLを引用させてもらい、SNSで発信しても宜しいでしょうか?

    • lovethelife より:

      ノンノ様
      初めまして。
      コメント、そしていつも教材をご利用いただきありがとうございます。
      SNSでの発信にURLを引用していただいて大丈夫です!
      ノンノ様の発信により、より多くの方にご活用いただけたら
      とてもうれしく思います。
      また、このようなご質問をいただけたことも、とてもうれしく思っています!
      ありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました